2007年12月17日月曜日

豚汁

冬の寒い日に最高に美味しい、豚汁。
今日はNintendo DS のお料理ナビのレシピを使用。
ちょうど二人分のレシピだったので、量が少なめ。
もっといっぱい作って、次の日も食べたかった!
今度は人呼んで、大量につくろうかな。

2007年12月13日木曜日

かにクリームコロッケ

急いで作った割りには、きれいにできた
かにクリームコロッケ。
難しいと思われがちな料理だけど、
以外と簡単なんだよね。
私が小さい頃は冷凍のを食べてたけど、
自分で作れるなら、冷凍なんて食べていられませんよ!

2007年12月12日水曜日

残り物野菜で

いろんな野菜を使っちゃいたい時には、
スープは便利で簡単。
なんでも入れちゃえばいいもんね。
特にレシピはなし。サイドには余ったフランスパンをスープに
Dipして食べるため。
スープは温まるし、ヘルシーでいいよね。

ピーマンの肉詰め。
そろそろピーマン使わないと・・と思う時によく作る料理。
今日は今までで一番美味しいと旦那が喜んだ
このレシピ:
http://cookpad.com/raby/recipe/30492/
味がしっかりしてて、とてもいいレシピだよ。
サイドにはブロッコリー&カリフラワーと卵のサラダ。

2007年12月5日水曜日

手打ちパスタでの料理

この前手打ちパスタを作ってみた。
最初の日は簡単にスパゲティにしたけど、
結構な量が残ったので、二日目はラザニアに挑戦。
ラザニアだと、パスタの形とかあんまり気にしなくっていいから
楽だし、手打ちパスタはやっぱり食感も
もちもちしてて、とても美味しい!

3日連続パスタ系になってしまったけど、
この日はほうれん草ラビオリを作った。
普段はあんまりラビオリが好きではない主人と私だけど、
やっぱり手作りは味も食感が違う!
簡単だし、作りおきしてるトマトソースを掛けて、
さっぱり、ヘルシーな感じに仕上がりました。
(サイドはカリフラワーのスープ)
手打ちパスタのレシピは
http://cookpad.com/himasky/recipe/192507/
量が多いけど、ふみふみするのが楽しかった。

2007年11月30日金曜日

ベジタリアン?

最近作った、ベジタリアン料理。
べつにベジテリアンを目指しているわけでもないけど、
お肉より野菜をメインにするようにしてます。
この日はフランスパンを焼いて、
シチューを入れました。
外はサクサクで、中はとろ~り。

お豆腐大好きな私にとって、
本物のステーキよりよっぽど嬉しい
豆腐ステーキ。
ソースは中華風ねぎソース。
レシピは http://cookpad.com/mykitchen/recipe/354813/ 

2007年11月21日水曜日

最近作った中華料理

この日は友達も来てたからいろいろ作った。
メインはコロコロシュウマイ。
とても可愛いくって、簡単なレシピ。
レシピでは砂糖をいっぱい使うけど、
ちょっと控え目にしても、甘かったから、今度作る時は
もっと砂糖を減らそうと思う。
レシピは:https://cookpad.com/mykitchen/recipe/290889/
サイドはきゅうりサラダと、中国ブロッコリー。
あとお豆腐はこの辺で一番美味しい、
出来立てのOrganic (前私がバイトしてた、友達の店)のお豆腐。
サイトはtoofu.com。ぜひ食べてみてね。

家で結構よく作る麻婆豆腐。
今日はいつもと違うレシピをつかってみた。
レシピはこちら:
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/352522/
あたしは結構辛いと思ったけど、
夫はすごく気に入ってた。とてもいいレシピだったよ。
サイドには中国ブロッコリー。
簡単に茹でて、マヨとオイスターソースをかけただけ。
まず、最近作ったのは、野菜たっぷりの
豆腐の中華うま煮。レシピは:
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/40ea09fa4c42ac0e9c63458af09d33df.html
白菜のサラダはクックパッドで人気の
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/291192/
野菜がいっぱい食べれる嬉しい料理でした。

2007年11月16日金曜日

キムチそば飯

今日はキムチそば飯。
キムチが苦手な私ですが、焼きそばの
味でごまかせる。
このレシピはピアットから。
こう見えて、沢山の野菜が細かく切り刻まれて入ってます。
レタスに包んで食べてもさっぱりして、美味しかった。

サツマイモ蒸しパン

簡単デザートか朝ごはんになる、
さつまいもの蒸しパン。
日本のホットケーキミックスにさつまいもを
切り刻んでいれるだけ。
楽チン、楽チン!
もっといろんな蒸しパン作りたくなりました。

味噌煮込みうどん

一応名古屋育ちだし、最近寒かったから、
味噌煮込みうどん。
とにかく、いろんなお鍋がしたい季節だよね。
レシピはこちら:http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/e72093e25bba1177523ec507c293782a.html
うちは材料が限られてるから、具はほとんど野菜しかいれなかったけど。
サイドには切干し大根の甘酢和え。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/13f190a2b2014ceb2681bcc9c18ae302.html

2007年11月14日水曜日

野菜の巻き巻き

仕事も終わって、また料理ができるから、
ヘルシーで行こう!ということで、
いろいろ野菜いっぱいの料理を作った。
メインはキャベツの巻き。中には
きゅうりとか、みずなとか、卵、かにかまなどいれて、
ごまドレシングをかけて食べます。さっぱり、ヘルシー!
他のおかずは、白菜と油揚げの煮物と、トマトわかめサラダと
前の日に食べたおでんの残りもの。
おなかいっぱいになりました。

2007年11月9日金曜日

ナンとカボチャシチュー

これも随分前に作った料理で、まだアップしてなかった。
前に作ったナンの生地は冷凍OKだったので、
カボチャシチューを作ったときにナンを解凍して、
一緒に食べました。カボチャ大好き!
でも、今カボチャシーズンなのに、カボチャが高いのはなぜ?
今年はあまり生産されなかったのかな・・・

2007年11月6日火曜日

納豆の天そば風

これもピアットのレシピ。
納豆好きの私には、嬉しい一品。
納豆が駄目な人でも、納豆を揚げるから
納豆臭くなくって、大丈夫かも。
でも油が納豆臭くなるから、他の揚げ物はできないよ。

2007年11月2日金曜日

玉ねぎステーキ、かぼちゃスープとホカホカのフランスパン


なんか見て目がおしゃれな料理。でも玉ねぎステーキは焼くだけだし。
マスタードソースは作るけどね。これもピアットのおもしろレシピのひとつ。
かぼちゃのスープとサラダはレシピなしに適当に作ったけど、
フランスパンのレシピをこちら
http://cookpad.com/rie.o/recipe/22654/
フランスパン大好きな私にとって、うまくできたのが
とてもうれしーい!


イチゴのムース?


デザートに作ってみました。
ムースではなく、苺ヨーグルトプリン。
でも、ムースみたい。
ヨーグルトだから、ちょっとヘルシーなのかな?
私は酸味があるほうが好きだから、
これは簡単で気に入っちゃった。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/316671/

キャベツとひき肉の重ね蒸し

ヘルシーで低カロリーの一品。
なんか見た目は大胆な感じ・・・
でも、私はロールキャベツの方が好きかな。
卵が余ってたので、適当なダシ巻き卵。なんか、適当すぎで寂しいかも・・・

ちょっとMOSみたいなライスバーガー


仕事でちょっとブログ休んでました。でも一応たまに
料理の写真を撮ってたので、いっぺんにアップします。
ライスバーガーです!
MOSのよりはでかい・・ボリューム満点。
薄切り肉はこっちじゃなかなか手に入らないから、
ひき肉で作りました。ちょっとハンバーグみたいには食べれないけど、
見かけが可愛いし、とても美味しかったよ。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/d3783ae07ea13b7c360f96203ed9845f.html

2007年10月2日火曜日

ハンバーグ マッシュポテトの合体

今日はハンバーグポテトグラタンみたいなのを作った。
でもなーんか、これだったらハンバーグとポテト
べつべつに作って食べたほうが良かったかな・・・
っという感じでした。
しかも作ってる途中にオーブンシーツが燃えて、
大変なことになった・・・
サラダは友達の庭で育った
美味しいトマトのカルパッチョ風サラダ。

2007年9月27日木曜日

ラーメン

ただのラーメンでも
卵がいい感じにゆであがると
こうも美味しそうになるのねー。

2007年9月20日木曜日

豆腐ハンバーグ

友達が夕飯食べにきたので、和食をつくった。
和風豆腐ハンバーグとほうれん草のお浸し、かぼちゃの煮物と
揚げ出し豆腐と空芯菜の炒めたのを作った。

日本の家庭料理を食べるのは久しぶりと
喜んでくれました。

ポルチーニリゾット&コーヒーゼリー

また作った。定番メニューのポルチーニリゾット。
素材がイタリアで買ったものだから、美味しい。
料理はやっぱり素材が大事。
バジルは家の日当たりの悪いベランダで
育ってくれたもの。甘くって香りが良い。
デザートにはコーヒーゼリー。
私はコーヒー飲まないけど、
Husbandがコーヒーゼリー大好きだから作った。
これが、超簡単で、喜んでもらえるから
いつでも作ってもいいよね。

2007年9月18日火曜日

ナンとカレー

カレーが大好きな私ですが、
ナンを作ってみたくなり、
ドライイーストがなくなっちゃったから、
なしで作れるレシピを見つけて、挑戦。
なかなか美味しい。ふわふわで。
でももっとナン!って感じのが作りたい。
だから今度はちゃんとドライイーストを使おう。
ナンのレシピはこちら。カレーは適当。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/357370/

肉まん\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

肉まん大好きなのだ。
ほっぺが肉まんみたいなのも、そのせいかもしれない。
でも美味しい肉まんってアメリカにはない。
だから、自分で作ってみた。でも、やっぱりなかなかうまく包めない。
どうせうまくできないなら、まん丸しちゃえ!と思って、
きれいでうまく行くけど、なーんかあんまんみたいじゃない?
うまく包むには練習あるのみ?!
今回使ったレシピはこちら:
http://cookpad.com/ailove/recipe/171908/
ちなみにスープは昨日のキムチ納豆なべの
残り物に味噌を加えたもの。
やっぱり美味しくなった。

キムチ納豆なべ

またまた、Piattoからのレシピ。
キムチ納豆なべ。
私はキムチは好きじゃないけど、納豆は大好物。
だから、これなら、キムチ食べれるかなーと。
で、結果は食べれた。でも、なべの味はなにか
物足りない感じ。
味噌を入れてみたら?とHusbandは言う。
確かに、それはいいかも・・・

うなぎビビンバ丼

昨日の台湾ラーメンもそうだけど、
うちにPiattoって言う、どうやら名古屋限定の
料理番組の料理本があるんだけど、
ちょっとおもしろ料理が多い。
そのひとつがこのうなぎビビンバ丼。
ただ、ナムルと(ほうれん草、もやし、人参の韓国風味付けしたもの)
うなぎを一緒に盛り付けるだけなんだけど、
いつものうなぎ丼をちょっとアレンジするのも楽しい。
(サイドは適当なポテトサラダ)

台湾風ラーメン&カレーうどん

今日は"ご飯か麺?”とHusbandに聞いたら、
"Always 麺"だって。
ので、台湾ラーメンを作ってみました。
すごく美味しいと言ってくれたけど、
ちょっと辛かったみたい。今度はどうがらし控えめにしよう。
サラダはキャベツと卵のシンプルサラダ。
でもこれが以外にヒット。朝ご飯とかにいいかも。
わたしはラーメンよりうどん派なので、
冷凍してたカレーの残りでカレーうどんにした。
カレーうどん大好き!

2007年9月13日木曜日

ハンバーグ


アメリカはIn&Outみたいな
美味しいハンバーグがあるけど、
やっぱり日本風のハンバーグステーキがいいよね。
今日はこのレシピを参考にしました。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/f3658ee4168c20fe9e4bb6439d1ea432.html
赤ワインソースが美味しかったよ。
ちなみに、またまた巨大ズッキーニを買ってしまったので、
ついでにグリルしました。

2007年9月8日土曜日

味噌カツ

今日はとんかつです。
名古屋出身でも、あんまり味噌カツが好きじゃない
わたしですが、作ってみました。
カツのほうは梅紫蘇が入ってるのと、
チーズ入りと普通ので3種類。
チーズにはトマトソースをかけました。
ネギ味噌のレシピはこちら:
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/ac8a591097090662a6214b31224e41e7.html

もち米

あんまりいい写真じゃないけど、
家はもち米が大好き。
Husbandのお婆さんがよく作るんだけど、
自分で作ってみたら、これがおばあさんの味に近い!
Husbandは大喜び。
レシピはこちら:
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/253593/
これをちょっとアレンジして、桜海老とかをいれます。
もう一品はただ冷蔵庫の物を片付けようとつくった
ピーマンとポテトのキンピラとお味噌汁です。

キムチ丼

もう9月だけど、この前は今年で一番暑い日が続きました。
ので、夏バテのために、スタミナ料理のキムチ丼。
でも、私はキムチ嫌いだから、Husbandだけが食べました。
しかも写真を撮るのも待ちきれず、写真は食べかけ・・・
レシピはこちら:
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/32787786a22826bed6c3819d141f4a0f.html
この卵はチンして作るんだけど、
やりすぎると爆発します。気をつけましょう。
(一回目のが爆発して、死ぬほどびっくりした)

ズッキーニを使うー3

巨大ズッキーニにドドメを刺すため、
天ぷらにしました。
天ぷらとそば。シンプルだけど・・・
いつも天ぷらはちょっとフサフサになっちゃうんだけど
今回はサクサクと、美味しくできました。

2007年9月1日土曜日

カフェスローの豆カレー

巨大ズッキーニも使えるように、
カフェスローで食べた、お豆カレーを
作ってみました。
お豆はガルバンゾ(ひよっこ豆)とピントビーンズ。
お豆の甘味で美味しかったよ。

2007年8月30日木曜日

ナポリタン

近くのFarm(トウモロコシ売ってる所)で
大きくなりすぎた巨大ズッキーニを50セント(50円ぐらい)売ってた。安!
そのズッキーニでナポリタンを作りました。
でもズッキーニはまだまだ残ってる・・・
使ったレシピはこちら:
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/6af7af6a22dabc95b44bebf389a81536.html

三色丼

昔、お弁当が三色丼だと嬉しかったことを覚えてる。
簡単でおいしい、しかも見かけが可愛い三色丼。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/763725d61509d9159307332774da142b.html
私の弟が昔、春日井をはる・にち・どんっと読んでいた。
関係ないけど、思い出したから、書いてみた。はは
もう一品はほうれん草のお浸し。桜海老とよく合うよ。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/107730311fdf51ebf4bb3900960bf253.html

パエリア?


今日はスペイン料理に挑戦。
パエリアを作ったけど、なんか、リゾットっぽくなちゃった。
そもそも、二つの違いはよくわからないかも。
どっちもコツコツ煮込むよね?
でもパエリアはもっとぱさぱさしなきゃいけないんだと思う。
ってことはちょっと失敗したのかな?おいしかったけど・・・
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/79285e35743ce061d1332915f613f60d.html
もうひとつはスパニッシュオムレツ。ジャガイモ&タマネギ入り。

2007年8月25日土曜日

うなぎの棒ずし


今日はちょっと量を少なめに、
うなぎの棒寿司を作りました。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/58eaa6a767f9d7c65b2e9915a0c9ae3d.html
巻くのが結構大変だけど、楽しいよ。
揚げ出し豆腐はうちの定番メニューの一つ。
作ってみると以外と簡単で美味しいんだよ。

2007年8月22日水曜日

洋食

今日はレシピは特に使わず、いろいろ作ってみました。
ナスとミートソース炒めと、チキンのソテー(あとで、バジルソースかけた)
オクラとキュウリのポテトサラダと、ガーリックライス。
トウモロコシは家の近くの農家で売っていて、とても美味しいの。
いろいろ作ったのはいいものの、量が多すぎた・・・

2007年8月21日火曜日

おはぎ

初めておはぎを作った。
しかも夜の12:30頃に・・・
以外と簡単だったんだよね。
もうちょっとしょっぱくてもよかったかな、
と思ったけど、美味しかった。
次の日、友達の家に持って行きました。

牛丼ひとつに300年


マイHusbandの好物、牛丼。
しかも、レシピは吉野家風。
実際吉野家で食べるよりはいいよね。
http://cookpad.com/taka_jam/recipe/195791/

2007年8月17日金曜日

ポルチーニリゾット

簡単で、愛情を込めて作るリゾット。
イタリアで買ったポルチーニとブイヨンで
とても美味しく作れます。
今日はリゾットにほうれん草を入れました。

お気に入りのマーブルパン


たまに作るお気に入りのパンです。
すごく美味しい。
でもマーブルがすごく上手くいったのは、
まだあんまりない。
もっと練習しないとね。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/256740/

2007年8月15日水曜日

ムサカ


今週末はMNに行って、外食が多かったから
今日はLow Carbでムサカを作りました。
ナスとミートソースでシンプル&ヘルシーな一品です。

2007年8月2日木曜日

可愛い和食

今日はMちゃんとまた頑張って作りました。
可愛い和風料理。
手前にあるのが茶巾ずし。卵を焼くのが
私の役目で、包むのがMちゃん。
私はそんな器用な事できないけど、
Mちゃんがかなり上手に包んでくれた。
あとはお吸い物と、豆腐とトマトのサラダ。
これらのレシピは本からのものだから
リンクはないの、ごめんね。
もう一品はオクラと友達の庭からもらったきゅうりのサラダ。
リンクはこちら: http://cookpad.com/jun0602DiamondDust/recipe/396531/
見かけが可愛いとやっぱ嬉しいね。

ナスがあれば、マーボーナス


今日はマーボーナスとA菜。
A菜は台湾でよく食べた、空心菜という野菜を
簡単にニンニク、醤油、塩コショウで炒めたもの。
簡単だけど、美味しいよ。
マーボーナスは良く作るナス料理。
私はあまりナスが得意じゃない。
でもマーボーナスにすると美味しいと思う。
ご飯が進むし、簡単だしね。
 
  • DIY Cabin
  • Chow na Mainichi
  • タンボロッジのスローな暮らし
  • Cute Overload!!
  • 友達のサイト:自分観察:サンフランシスコにて
  • Google