2008年3月26日水曜日

いちご大福

Farmer's Marketで沢山の
いちごを安くゲット。
すぐに悪くなりそうだったので、
さっそくいちご大福を作ってみました。
レシピはこちら:http://cookpad.com/mipon/recipe/318480/
すごーーく久しぶりにいちご大福を食べた。
美味しかった〜〜
白玉粉からおもちを作ったんだけど、
チンした後に手で捏ねるって書いてあったから
そうしたんだけど、死ぬ程餅が熱くって、
でその熱いのが手にくっついて、
もう声にもならない焦りと痛みだったよ。
それでも作ったかいがあったな。
今度は雪苺つくってみようかな。

2008年3月25日火曜日

ほうれん草のお浸し

最近かなりはまってる
ほうれんそうのお浸しの作り方。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/298341/?utm_source=bt
簡単だし、とてもあっさりしてて
めちゃ美味しい!生姜がたまりません。
ぜひぜひ、一回作ってみてね。

甘辛味噌コロコロじゃがいも&甘辛ナス煮

まず、そろそろ使わないとやばそうな茄子で
茄子の甘辛煮と言うレシピを見つけて、作ってみた。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/313761/
わたしは茄子が苦手なんだけど、
このレシピだと味がしっかり染み込むから
わたしでも美味しく食べれたよ。
次はFarmer's Marketで買った小さいじゃがいもで
甘辛味噌コロコロじゃがいも。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/471461/
一個か二個食べたら、結構お腹がいっぱい
なっちゃって、明日のお昼もこれになりそう。はは
今日はどっちも甘辛味付けだったけど、
どっちも違う感じで、ご飯が進むおかずだったよ。

2008年3月21日金曜日

チョコカップケーキ


実はバレンタインデーに作ったもの。
先月は全然アップしなかったから、
今更・・・って感じだけど。
友達のNちゃんと作りました。
結構リッチな感じで
ちょっとBrownieみたいかも。
でも表面がサクサクしてて美味しかったよ。
Got Milk?っといいたくなるけど・・はは
レシピはこちら:
http://cookpad.com/yamoto/recipe/251544/
Posted by Picasa

ファラフェル


エジプトで食べたとてもお気に入りの料理、ファラフェル。
またまたひよこ豆を使うものです。
ちょっと前に作ったもので、どのレシピを使ったか覚えてないけど、
多分これです:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/412059/
この日はピタパンも手作りしました。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/493082/
パンはなんでも手作りでできたてが美味しいよね。
ちゃんと中に具が入るように焼けてよかった。
ファラフェルは野菜と一緒にピタパンに挟んで食べます。
ついでに(これもまたひよこ豆使用)ハマスというペーストを入れると美味しいよ。
あと、ヨーグルトのソースも作って、ぜーんぶ頑張ってピタパンに詰めて、サクサク、さっぱり
とてもボリュームもあって美味しい!お店に行かなくても家で作れるのは嬉しいね。
ハマスのレシピはこちら:
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/509011/ (だったと思う・・・)
Posted by Picasa

ひよこ豆のパテー


乾燥されたひよこ豆をいろんな料理に使おうと思って
見つけたひとつのレシピがこちら:
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/443747/
簡単で美味しいよ。なんかコロッケみたいだし。
コロッケより好きかも。
パセリはドライじゃないものを使ったほうがやっぱり香りが良くって美味しいよ。
ソースはケチャップでもいいけど、トマトとほうれん草をBalsamic Vinegerで炒めたら、
かなり合いました。ぜひお試しを。
Posted by Picasa

2008年3月16日日曜日

和風ベジ

お久しぶりです。
本当に・・・パソコン替えてから全然アップしてませんね。反省してます。
ちょっとしたニュースなんですが、
2月の誕生日から自分で作る料理はベジタリアンにすることにしました。
ベジタリアンと言っても魚&卵オッケーと言う
結構ルーズな感じですが。
そういう訳で今日は里芋の煮物、
庭で採れたほうれんそうのお浸し、キャベツのわかめのサラダと
おにぎりが食べたかったから、梅干しのおにぎりです。
お肉なしでも、いまのところ全然困る事はなく、
美味しく、楽しく料理してます。
 
  • DIY Cabin
  • Chow na Mainichi
  • タンボロッジのスローな暮らし
  • Cute Overload!!
  • 友達のサイト:自分観察:サンフランシスコにて
  • Google